安倍政権下で当時の総理補佐官が"放送法の事実上の解釈変更"を求めた経緯が記されたとされる資料について、松本総務大臣は「すべて総務省の行政文書であることが確認できた」と明らかにしました。 放送法における「政治的公平」について政府は、「一つの番組ではなく放送 ...
もっと読む
2023年03月
韓国、元徴用工訴訟の解決策発表 政府傘下の財団が賠償肩代わり
韓国政府は6日、日韓関係の最大の懸案である元徴用工訴訟に関する解決策を正式発表した。韓国政府の傘下にある財団が、元徴用工への賠償を命じられた被告の日本企業に代わって、賠償金相当額を支払う。解決策発表後、日韓両政府は、1998年に日本政府が植民地支配に対する「反 ...
もっと読む
日韓懸案を「パッケージ」解決へ 徴用工に加え輸出規制も
日韓両政府が元徴用工訴訟問題を巡る協議で、原告への賠償問題と併せ、日本の対韓輸出規制や首脳の相互往来再開など、両国間の懸案を「パッケージ」で解決する方策を検討していることが分かった。韓国が元徴用工問題で日本に配慮する解決策を示したことに韓国内で反発が起き ...
もっと読む
米韓、13~23日に大規模演習 野外機動訓練も、緊張激化
米韓両軍は3日、大規模合同軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾)」を13~23日の11日間、実施すると発表した。期間中に大規模な野外機動訓練も行う。北朝鮮は2月、演習計画に対し「持続的で前例のない強力な対応に直面することになる」と警告しており、朝鮮半島情勢は再 ...
もっと読む
G7によるG20の分断工作。 外相会合、途上国は対露批判に同調鈍く
2日に実質的な討議が行われた20カ国・地域(G20)外相会合は、ロシアのウクライナ侵略をめぐり、米欧とロシアの対立が改めて鮮明となった。双方は批判を応酬した上で、侵略をめぐって対応が揺れるグローバルサウス(南半球を中心とする途上国)を取り込む動きを強化。 ...
もっと読む